乳酸菌は植物性を積極的に摂取しよう

乳酸菌には植物性・動物性の2種類がある

乳酸菌と聞くと、どうしても乳製品に含まれているのかなと誤った理解で済ませてしまいがちです。

その名前からして「乳」が付くのですからそれも致し方のないことですね。

勿論乳酸菌には動物性乳酸菌もありますから、乳製品からも摂取できます。

しかし乳製品とは何も関係性のない植物からも乳酸菌は摂取できるのです。

これが植物性の乳酸菌です。

まず、生息場所ですが動物性の乳酸菌はミルクのみです。

牛の乳や人間の母乳からも検出されます。

一方植物性の乳酸菌は植物由来のすべてに生息可能です。

また、動物性の乳酸菌が栄養豊富でバランスの良いところでしか生息できないのに対し、植物性の乳酸菌は 栄養が必ずしも行き届かない過酷な場所にでも生息できる、強い乳酸菌と言えます。

さらに植物性乳酸菌は、ぬか漬けなどを例に挙げても分かるように、 他の多くの微生物とも共存できますが、動物性乳酸菌は単独でしか生息できません。

塩分に関しても、植物性は高濃度でも生息できるほど強いのですが、 動物性は生息すらできないのです。

植物性の乳酸菌は、主流とも言える動物性乳酸菌を凌ぐような生命力を持っています。

また乳製品にアレルギーがある人で乳酸菌摂取を諦めているのなら、 是非植物性乳酸菌を摂取して、健康生活に役立てて欲しいと思います。

日本食には植物性乳酸菌が多く含まれている

具体的にどのような物の中に植物性の乳酸菌が含まれているのかという事ですが、 それは日本人が古来より食べ続けてきた、伝統的な日本食の中にあります。

日本人は多くの発酵食品を好みますが、その中に乳酸菌が含まれている場合が多いのです。

そんな日本発祥の植物性の乳酸菌は下記のとおりです。

植物性なので、サラッとした口当たりなのが特徴です。

・すぐき漬け・すんき漬け

すぐき漬けは京都が名産の漬物で、すんき漬けは長野県の木曽地方で食べられる漬物です。

このふたつの漬物には、ラブレ菌という植物性の乳酸菌が含まれています。

両方とも蕪の一種である野菜を用いて漬け込んだものです。

ラブレ菌は非常に殺菌性が高く、感染症などの抵抗力が強いことで知られています。

免疫細胞のNK細胞を活性化させるので、免疫力が向上します。

長野県は長寿県として世界的にも、長生きの高齢者が多いことで知られています。

その長生きの秘訣の一つに、免疫力が高いことがあるのではないかと言われて久しいです。

ラブレ菌のような、殺菌性が高く免疫力に良い働きかけをする乳酸菌を摂取することで、 健康生活に弾みがつきます。

・ぬか漬け

ぬか漬けこそ、日本人の食卓に欠かせない漬物の代表格ですね。

ぬか漬けにはそのぬか床に乳酸菌が生息しています。

米糖を乳酸発酵させたものがぬか漬けです。

注意して欲しいのが、じつは漬物は洗い流すと乳酸菌自体も流されてしまいます。

だからといって、ぬかを付けたまま食べるのには抵抗感があるかもしれません。

だとしたら、多少ぬかを残したまま食卓に上げてみることをおすすめします。

少量でも乳酸菌の効果は絶大ですので、毎日食べることで、健康に近づきます。

・味噌

それこそ日本食に欠かせないのが味噌ではないでしょうか。

味噌にはTハロフイルスという乳酸菌が含まれています。

このTハロフイルスは癌を抑制する脂肪酸エチルが含まれますので、 医療分野にも活用できるのではないかと期待が高まっています。

昔から味噌汁を多く飲む人は胃がんに罹患しにくいとも言われています。

まだ研究段階ではありますが、マウス実験では癌抑止の結果も出ていますので、 今後の研究結果が待たれます。

・日本酒

日本酒

日本酒も古来から飲み継がれてきた日本の酒です。

日本酒にも乳酸菌が含まれています。

味わいにおいても、仕込みの初期に乳酸を始めとする酸が、 日本酒に”腰”を与えるとされるので、酸味を出すのに乳酸菌は欠かせないものになっています。

この酸味がないと、ただ甘いだけのアルコール液になってしまうとさえ言われています。

旨みを引き出すための乳酸菌が、じつは体の中でも腸を活性化する働きをしているのですから一石二鳥です。

飲みすぎには注意が必要ですが、適度に飲むには健康にもすこぶる良いでしょう。

世界の植物性乳酸菌食品

植物性の乳酸菌は、日本以外の発酵食品の中にも見ることができます。

その代表的な世界の食品を紹介します。

外食で注文するときに、こうしたものを覚えておくと便利ですし、 自分で手作りするのも楽しそうですね。

美味しく楽しく、植物性の乳酸菌を味わってみてください。

各国の植物性の乳酸菌に対する取り組みも垣間見えて勉強になりますね。

・テンペ

聞きなれない食べ物ですが、インドネシアの伝統料理です。

大豆を固めて板状にした食べ物です。

テンペ菌という麹の一種で作られており、乳酸菌も豊富です。

食物繊維の効果もあり、腸の中で善玉菌を増やし悪玉菌を駆逐してくれます。

なかなか食べる機会は少ないかもしれませんが、通販などでも取り寄せることができますので、 試して欲しい食べ物です。

・キムチ

韓国の食べ物で一番馴染み深いのがキムチです。

このキムチの中にも乳酸菌が含まれています。

Pペントサセウスという乳酸菌が含まれていいて、この乳酸菌は生きたまま腸に届くタイプの胃酸に強いものです。

1gあたり8億個とも言われる乳酸菌を有していますので、たまにはキムチを食べてみるのもいいかもしれません。

・サワーブレッド

中世の頃からヨーロッパ人に親しまれてきた乳酸菌が含まれるライ麦パンです。

酸味があり中身の詰まった重量があるパンです。

日本でもサワーブレッドのファンは多く健康志向の人に特に親しまれて愛好されています。

腹持ちが良いのも特徴なので便秘を解消したい、食べることの好きな人におすすめです。

肉料理が好きで、腸内環境が悪くなりがちな人にはステーキなどの、 肉料理といっしょに食べると便秘になりにくいです。

・チャツネ

聞きなれない食べ物ですが、インドのものでマンゴーやりんごなどを煮詰めてスパイスで漬け込んだものです。

カレーに入れたり、煮物などにも使います。

植物性の発酵調味料として、インドではお馴染みの食べ物です。

インドは暑いので腸内殺菌の意味でも、チャツネは活躍しています。

ヨーグルトを入れて果物を煮込めば、自宅でも意外と簡単に完成しますので、 挑戦してもいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました